知財スキル 【無料】論文情報をつかった技術動向分析方法【トヨタ自動車】 こんにちは喜至です。今日は投資ネタではなく久しぶりに知財スキルに関する記事を書いてみます。内容は論文情報から企業の注力分野を無料ツールを使って分析する方法です。きっかけは学術文献に特許分類IPCを付与するJDreamⅢの機能を利用して特... 2021.06.13 知財スキル
特許 【知財スキル】権利行使の準備 お疲れ様です、喜至です。 今回は自分の会社の特許権が侵害された場合の準備について書きとめていきます。私自身、特許権侵害の警告対応や権利行使を行ったことはありませんが、権利行使の準備をしたことはあります。結局、権利行使はしなかたんです... 2021.03.24 特許知財スキル
知財スキル 【知財スキル】特許検索の基本 こんにちは、喜至です。 過去に下記の記事で特許情報分析についてお話ししました。 【知財スキル】技術傾向分析や競合他社との比較ができるパテントマップ ただ、本業ではその前段階である検索式の作成方法について質問をいただくことが多かったので... 2019.08.09 知財スキル
知財スキル 【知財スキル】技術傾向分析や競合他社との比較ができるパテントマップ こんにちは、喜至です。 本日はパテントマップについて書いていこうと思います。 パテントマップとは パテントマップとは特許情報から技術トレンドや他社の特許保有量などを分かりやすく視覚化したものです。 パテントマップには特に決まったフォ... 2019.02.16 知財スキル
知財スキル 特許権侵害ってどんなケース?(文言侵害、間接侵害、均等侵害) お疲れ様です。喜至です。 これまでの記事で何回か特許権の侵害についてをテーマにしてきましたが、そもそも特許権を侵害するってどういうことなのか、どんなことしたら侵害になるのかをお話していませんでした。 関連記事 ・【知財スキル】権利行... 2019.01.13 知財スキル
知財スキル 【知財スキル】他社特許のクリアランス お疲れ様です、喜至です。 皆さんの会社では製品開発から製品の販売開始までの過程で他社特許の調査と対策を行っているでしょうか? 自分たちの製品が他社の特許を侵害していないことを確認するのは会社の利益や名誉を守る上でとても重要です。特に新製... 2018.12.24 知財スキル
知財スキル 【知財スキル】利用発明 こんにちは、喜至です。 前回の記事でせっかくクレームチャートを使った例題を出したので、この例題から広げられる知識について書いておこうと思います。 【知財スキル】クレームチャート 前回の例題をおさらいしてみましょう。 例題... 2018.11.21 知財スキル