退職時のアクション

転職

こんにちは、喜至です。

転職の内定を得たら今の会社を辞めなければなりません。当然ですね。

会社を辞めるにあたっては、「お世話になった上司に言いづらい」「辞めるまで会社にいづらくなったりしないだろうか?」

いろんな不安があると思います。

今回は退職をするときの手順と心構えをまとめておきます。

【おおまかな退職の手順】

①上司に口頭と退職願で退職の意思を伝える。

②会社と話し合いを行い、退職の承諾を得る。

③退職日、引継ぎスケジュールの調整

④引継ぎ業務

⑤退職

ひとつづつ見ていきましょう。

①上司に口頭と退職願で退職の意思を伝える

退職の話をする時は他の人がいない個室に上司をメールなり、電話で呼び出して行いましょう。同僚がいる前で「いまちょっと別室でお話があるのですが」というと周りも「なんだ?なんだ?」ってなります。

退職を切り出すタイミングとしては就業規則に則っていれば問題ないですが、あまりぐずぐずしていると有休消化期間がなくなる可能性が高くなります。

遅くとも一か月前には伝えるようにしましょう。

私は内定を承諾してから次の日には伝えました。しかし、上司からその上司、部長、人事まで伝わるのに3週間も要しました(‘A`|||

退職願は退職の意思を正式に表明した書類となりますので出しておきましょう。

書き方はネットにたくさん情報があると思いますが、だいたいは会社の規定にフォーマットがあろうかと思いますので、その通りに記入すればいいと思います。

破られた時のために予備を一枚もっておきましょう笑

 

②会社と話し合いを行い、退職の承諾を得る。

基本的に話し合いのスタンスとしては「退職の検討、相談」ではなく、「退職することは決定事項だが、退職日と引継ぎの段取りをどうするか?」というスタンスで臨みましょう。

よって「やめさせていただいてよろしいでしょうか?」ではなく「退職することにしました」と伝えることが重要です。

また、退職の理由は不満や条件ではなく、前向きな理由にしましょう。

条件を理由にすると「じゃあ給料をあげるから」とか言われて「交渉」になってしまいます。

引き留める理由を考えにくい退職理由とするべきです。(たとえ本当の理由がそうじゃなくても)

特に「この会社ではできない、他にやりたいことが見つかった」というのが無難ですね。

私も知財職をやるために転職しますと伝えました。会社には知財部はありませんでしたし、私を知財専属の担当者とすることは研究開発のリソース上、受け入れなかったためです。

結果として会社はその両方を失うことになりましたが・・・

会社の不満や愚痴は別の場面で発散するチャンスがあります。その時まで取っておきましょう。

とにかく、この段階では穏便に会社から退職を承諾されることです。

退職願を出した時点で法律的には2週間後に辞めることは可能ですから、心に余裕を持って対処しましょう。

ひとつの記事でまとめる予定でしたが書きだすといろいろ出てきますね 笑

続きは↓の記事です。

 退職時のアクション【続】

コメント

タイトルとURLをコピーしました